忍者ブログ
         

Days

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

14工房

ひとよ の手作りログ。

This site

主に手帳の外装に関する写真が増える予定です。…と言いますのも私、毎年手帳選びに苦心していまして、なかなか使い勝手とデザインに納得いくものを見つけられずにいたのです。手帳にちょっと拘りを持ってしまう方なら一度ならず「この機能にこのカバーが付いていたら良いのに!」と思った事があるのではないでしょうか? ならばいっそリフィルを買って自分で好きな表紙を付けてしまえ! そう決意するまで、時間は掛からなかったのでした。

[PR]

2025/05/11 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008年My手帳

2009/10/26 (Mon) - Gallery

初代

 初めて表紙を付けた手帳です。



それまではバインダータイプを使用してたのですが、過年度分を管理し辛いので一冊一冊の物に移行しようと手帳売り場に出かけました。優柔不断も手伝って、売り場をぐるぐるぐるぐる2時間ほど

 結局納得行く物が見つからず、A6サイズの冊子リフィルと、丁度良いサイズだった保険証用透明カバーを購入。好きな写真や和紙を表紙に入れて使おうとしていました。

 いざ家に帰ってセットしようとした時、脳裏に浮かんだのは最後まで迷ったハードカバーの手帳・・・。
そしてふと思い出したのです。小学生の夏休みに参加した「絵本作り教室」の事を・・・。

 あれ・・・私、初歩的なハードカバーなら作れるんじゃ・・・?

 買い貯めていた和紙から加工しやすそうな凹凸の無い物を選び出し、手持ちの画材からはイラストボード、工具箱からカッターとカッターマット、木工用ボンドを持ち出して黙々作業する事約2時間。和紙の強度に不安があったので、本の修繕・補強用の透明シートを全体に貼り付けて完成

 なんせ古い記憶を呼び起こして作ったので、背表紙の幅の取り方が足らなかったりしましたが(苦笑)、手をかけると愛着が湧くものですね。今後は毎年愛情製本してやるぞ!と心に誓った瞬間でした。

拍手

PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL

 
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
バーコード
Search

アクセス解析