Days
New
| 14工房ひとよ の手作りログ。 This site
主に手帳の外装に関する写真が増える予定です。…と言いますのも私、毎年手帳選びに苦心していまして、なかなか使い勝手とデザインに納得いくものを見つけられずにいたのです。手帳にちょっと拘りを持ってしまう方なら一度ならず「この機能にこのカバーが付いていたら良いのに!」と思った事があるのではないでしょうか? ならばいっそリフィルを買って自分で好きな表紙を付けてしまえ! そう決意するまで、時間は掛からなかったのでした。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 イベント参加ご無沙汰しております。手帳の時期になりまして起き出しました。 PR バイアステープを作りました手持ちの派手和柄でバイアステープ作りました。尊敬するSenjyu様のブログで簡単に作れる方法を拝見し、目から鱗を剥がされてからは作りたくてたまりませんでした。好きな色・柄で作れたら売り場で悩まずに済みますもの!誰かの手に渡ることを考えると、どうしてもアイテムのメインはシンプルやナチュラルな布を無難に使いたくはなりますが、ワンポイント自分らしいテイストを挟みたくなるときに便利だなぁって。 りはびりますご無沙汰して居ります。放置甚だしく、お訪ねの方には申し訳ございません。過日のめっけもんやちくちく仕事を幾つか時限記事にてご紹介いたしますね。 4月に歌舞伎を観にいった時、歌舞伎座の向いにある雑貨屋さんで見つけたシンブルです。歌舞伎柄があるという文字に釣られて入店しましたが、そちらの柄はちょっと不満がありましたので、目に付いた別の柄を買ってきました。…まあ、観賞用ですね(笑)。支払いの際、非アジアなレジのおじさんから飴ちゃん貰いましたよ。 もうちょっと・・・!【追記】完成間近なのですが、夜なので大工工事(ガンガン叩く作業)ができません。今日は此処まで。明日はせっかくの楽オクポイントバックデーなので、出品したいな。ついでに要らない本とか出したい(笑)。行ってる傍から4冊届くし。一冊は読む前から人生の道標ブックスに加える予定なので、気に入り布で装丁しようと目論んでいます。普段省略している花ギレもつけてみようかな。 4月7日(水)23:00追記 見返し用紙の貼付に失敗しました。心が折れた…orz 気分転換に前述の弁当袋。自棄縫いで斜めになってるんじゃないですよ。広口にしたのです。最初はこれも手帳用に買った柄手拭なのですが、お弁当袋が似合いすぎです。直線縫いで生み出せるものは、なかなかどうして奥が深い。 新しい狩場(笑)オープンからだいぶ経ってしまいましたが、仙台駅前に濱文様さんの店舗が入りましたので便利になりました。峰彩庵さんでも扱っておられますが、卸よりやっぱり多種だし新作早いし仕事帰りにふらっと覗けるので目の喜びでもあります。以前購入したご飯茶碗がずら~っと印刷された手ぬぐいで、お弁当袋としてあずま袋を作りたいな~。4月は新しいチャレンジを始める方も多いと思いますが、私は昼食のお弁当購入をやめてなるべく作ろうかと思っています。そんな自分を後押しするために、お気に入りアイテムで周りを固めようかと(笑)。 え?カタチから入るタイプ?よく言われます。 | Link
mail
Powered by NINJA TOOLS
OTHERS
Search
アクセス解析
| ||