忍者ブログ
         

Days

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

14工房

ひとよ の手作りログ。

This site

主に手帳の外装に関する写真が増える予定です。…と言いますのも私、毎年手帳選びに苦心していまして、なかなか使い勝手とデザインに納得いくものを見つけられずにいたのです。手帳にちょっと拘りを持ってしまう方なら一度ならず「この機能にこのカバーが付いていたら良いのに!」と思った事があるのではないでしょうか? ならばいっそリフィルを買って自分で好きな表紙を付けてしまえ! そう決意するまで、時間は掛からなかったのでした。

[PR]

2025/05/11 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


製作ひとコマ

2009/11/27 (Fri) - Days

d43ca231.JPG

リフィルに合わせて角丸にします。



 装丁作業で1、2を競う難所がコーナーの処理。
fimg_1259251307.png
 最初に角を斜めに折り込んで、横と縦の糊代を45度ずつ折り込みます。角の糊代は四角いままだと貼り付けたときゴワゴワすることがあるので、私はRに切り落とします。が、この時指でつまめないほど深く切り捨ててしまうと、台紙に布を貼る際しっかり引き伸ばせないのです。辺の部分同様、曲線に切る所もだいたい1.5cmくらい糊代があると作業しやすいです。

39205998.JPG
 布が重なる部分は接着し辛いので濃い目や速乾性のボンドを使ったりします。折り目が重なりどうしても定着し難いです。そんな時便利なのが、100円ショップで購入した木製ピンチ。壁に写真やメモを吊るす時のためにに買った物ですが、事務用の各クリップよりだいぶ非力ですから跡が付きにくいのが良い所。台紙に元々厚みがありますし、普通のクリップだと妙なエンボスが付いてしまうんです(>_<)100円でゴッソリ入っていただけあって壊れやすいけど、私にとっては角丸作りに欠かせない愛い奴。

拍手

PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL

 
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
バーコード
Search

アクセス解析