忍者ブログ
         

Days

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

14工房

ひとよ の手作りログ。

This site

主に手帳の外装に関する写真が増える予定です。…と言いますのも私、毎年手帳選びに苦心していまして、なかなか使い勝手とデザインに納得いくものを見つけられずにいたのです。手帳にちょっと拘りを持ってしまう方なら一度ならず「この機能にこのカバーが付いていたら良いのに!」と思った事があるのではないでしょうか? ならばいっそリフィルを買って自分で好きな表紙を付けてしまえ! そう決意するまで、時間は掛からなかったのでした。

[PR]

2025/05/10 (Sat) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ご報告

2011/03/19 (Sat) - Days

 大変な揺れに見舞われましたが、私も家族も怪我なく生活しています。昨日我が家にも水道が復旧しました。ガスは今月中は無理との事でしたので、しばらくお風呂は我慢ですね。でもTVで避難所の方々も口にされるように、救助援助の手がなかなか届かない沿岸部の被災者に比べれば何てことはありません。隣の区や市にまで津波が来て、家族や私の知人の中にも家や職場が流されてしまった人が多くあります。

 医療面では報道にあるように水が足らず治療診療に不便していたり、日々服用していた薬が手に入らず困っている方も多いようですね。幸い私も家族も常用薬はないのですが、知り合いの中には人工透析を受けている方もいらっしゃるので心配していました。幸いにもその方は透析を受けることができていると電話した際確認できました。よかった。

 数日前から電気も使えているので布で作れて役立てるものを作ろうかと思っています。花粉症の友人のCさんは災害初日に近くの避難所へ手持ちのマスクを譲って、現在痒み等に耐えつつ人探しのため避難所や遺体の安置所巡りをしている様子。ガーゼ布は手持ちが少ないですが、とりあえずある分でマスクを作ります。Cさんの住まいは水が通ったようなので洗って使えますし。布だけはあるのでたくさん作りたいけど、ガーゼ以外の布じゃ役に立たないのかなぁ・・・。

 今回、実は被災後に月のものが来てしまいました。凌げるほどのナプキンはありましたので大丈夫だったけど、お風呂に入れないのもありムレてしまうので…(>_<)布ナプだともう少し快適なのかな、なんて思って。骨が壊れた傘の布等をベースに使えばー…とか、ちょっと考えています。これはもう少し落ち着いたらいろんなサイトさんのお知恵を借りつつ取り組みたいです。

拍手

PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL

 
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
バーコード
Search

アクセス解析