Days
New
| 14工房ひとよ の手作りログ。 This site
主に手帳の外装に関する写真が増える予定です。…と言いますのも私、毎年手帳選びに苦心していまして、なかなか使い勝手とデザインに納得いくものを見つけられずにいたのです。手帳にちょっと拘りを持ってしまう方なら一度ならず「この機能にこのカバーが付いていたら良いのに!」と思った事があるのではないでしょうか? ならばいっそリフィルを買って自分で好きな表紙を付けてしまえ! そう決意するまで、時間は掛からなかったのでした。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 14工房的2013年が始まりました。大変ご無沙汰しております。管理人のひとよです。
今年も秋始まりの手帳リフィルが順次発売開始される時期となりました。去年はこの時期既に裏打ち作業を始めていたのを思い返して、ちょっと焦燥感…?ここから巻きます ![]() さて、新リフィルですが、今年私が最初に店頭遭遇したのはユナイテッドビーズでした。意外。 予想上の一番乗り&うちの主力であるリコレクションシリーズは、例年の顔ぶれで販売が決まってるまでは判りましたが店頭入り不明。……というかですね…、値上がりするみたいですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マンスリーで50円、ウィークリーで100円値上げ……き、厳しい ![]() ![]() 参加イベントが決まったら、実物を見て(同じシリーズでも、年によってマイナーチェンジがあったりするのです) 配分考えます ![]() ![]() ところで今更ながら手帳活用術の本を注文してみました。仕事で使うWBSやらガントチャートやらを活かすために手帳ができるサポートを模索中なんです。他の人の使用例なんかはホントに参考になりますので、本が届くのが楽しみです。 PR よいお年をこんにちは。
今日はココへの告知もせぬままコミックマーケットに参加してきてしまいました。スパークも含め、過年度に購入された方が今年も…と、探してきて下さったと聞くこともあり、とても嬉しかったです。ありがとうございます。 実は去年、桜など和花柄にバリエーションが欲しいというご意見をいただき、一年を通して意識して布集めしてみました。 今回イベント中に考えたのは、コミックマーケットの場合、男性向けジャンルと同日なので足を止める方も男性が少なくない点です。来年一年間の布探しテーマが増えますね…!ぶるぶる(武者震い) そしてブックカバー。他のサークルさんでも魅力的なカバーを売ってるので、うちではあまり利用されないだろうと思っていましたが、案外購入していただけました。 最近作ったものはタグが本の背表紙上部についています。お洒落なチャームつきの栞紐に人気があるのは判っていても、私自身が紙栞派なので縫い付ける気にはならないのです。そこで栞紐を付ける位置にタグを置きました。お好きな紐を通して使える用にです。紐派の方はどうぞご活用下さいね。 では今年はこの辺で。帰ったら元日は後回しにした大掃除です(苦笑)。とくにミシン部屋(として使っている納戸)を念入りに。初売りでハトメ補充!後はひたすら5日〆切の別仕事に邁進します。メールはチェックしますので、お買い上げ品に関する相談やご意見などはフォームからどうぞ。 それでは皆様よいお年を ![]() イベント参加告知です
やはりギリギリになってしまいました 10/23日(日) COMIC CITY SPARK6 に参加します。 場所は東3ホールの グ23ab です。 今回はお友達と一緒なので「14」ではありません。「ぽん屋さん」で探してくださいね。 お久しぶりです長いこと不在にしてしまいましたが、手帳シーズン到来とともにのそのそ這い出てまいりました。
今年も作っております!…といってもプリント生地を探すのは年がら年中なのです。おすすめ柄が揃ってますよ ![]() 今のところこのふた柄がセンター候補です(笑)。それに加えて惚れ込めるリフィルを新たに見つけたので、いつものタイプと合わせて製作中です! イベント販売は今月後半です。また後日告知に来ますね ![]() ご報告大変な揺れに見舞われましたが、私も家族も怪我なく生活しています。昨日我が家にも水道が復旧しました。ガスは今月中は無理との事でしたので、しばらくお風呂は我慢ですね。でもTVで避難所の方々も口にされるように、救助援助の手がなかなか届かない沿岸部の被災者に比べれば何てことはありません。隣の区や市にまで津波が来て、家族や私の知人の中にも家や職場が流されてしまった人が多くあります。 医療面では報道にあるように水が足らず治療診療に不便していたり、日々服用していた薬が手に入らず困っている方も多いようですね。幸い私も家族も常用薬はないのですが、知り合いの中には人工透析を受けている方もいらっしゃるので心配していました。幸いにもその方は透析を受けることができていると電話した際確認できました。よかった。 数日前から電気も使えているので布で作れて役立てるものを作ろうかと思っています。花粉症の友人のCさんは災害初日に近くの避難所へ手持ちのマスクを譲って、現在痒み等に耐えつつ人探しのため避難所や遺体の安置所巡りをしている様子。ガーゼ布は手持ちが少ないですが、とりあえずある分でマスクを作ります。Cさんの住まいは水が通ったようなので洗って使えますし。布だけはあるのでたくさん作りたいけど、ガーゼ以外の布じゃ役に立たないのかなぁ・・・。 今回、実は被災後に月のものが来てしまいました。凌げるほどのナプキンはありましたので大丈夫だったけど、お風呂に入れないのもありムレてしまうので…(>_<)布ナプだともう少し快適なのかな、なんて思って。骨が壊れた傘の布等をベースに使えばー…とか、ちょっと考えています。これはもう少し落ち着いたらいろんなサイトさんのお知恵を借りつつ取り組みたいです。 | Link
mail
Powered by NINJA TOOLS
OTHERS
Search
アクセス解析
| ||